ヤーマン遠赤外線ドライヤーロゼはマイナスイオン機能が付いている
ヤーマン遠赤外線ドライヤーにはパールホワイトとロゼの2タイプがあります。その違いは、色の違いはありますが、ロゼRead More
ヤーマン遠赤外線ドライヤーにはパールホワイトとロゼの2タイプがあります。その違いは、色の違いはありますが、ロゼRead More
ヤーマン遠赤外線ドライヤーは60℃の低温で頭皮と髪を乾かすスカルプドライヤーです。また、毎分3,700回もの美Read More
ヤーマン遠赤外線ドライヤーには、パールホワイトとロゼの2種類があります。もちろん色の違いはありますが、大きな違Read More
ヤーマン遠赤外線ドライヤーの効果的な使い方をご紹介しております。ヤーマン遠赤外線ドライヤーはスカルプドライヤーRead More
ヤーマン遠赤外線ドライヤーにはパールホワイトとロゼの2タイプがあります。その違いは、色の違いはありますが、ロゼにはマイナスイオン機能が付いています。一方のパールホワイトにはマイナスイオンイオン機能が付いていません。
また、付属品のアタッチメントにも違いがあります。そこで、今回ははパールホワイトとロゼの違いを詳しくご紹介を致します。
ヤーマン遠赤外線ドライヤーには、「スカルプドライヤーパールホワイト」と「スカルプドライヤーロゼ」の2種類があります。違いは、マイナスイオン機能が付いているかどうかと、付属品のアタッチメントが少し違うという点です。
パールホワイトとロゼの違いをまとめましたのでご覧ください。
商品名 | スカルプドライヤーパールホワイト | スカルプドライヤーロゼ |
外観 | ![]() |
![]() |
マイナスイオン | ![]() |
![]() |
定格電源 | AC100V 50-60Hz | |
付属品 | セット用ノズル/スカルプヘッド(大)/スカルプヘッド(小) | セット用ノズル/スカルプヘッド(大)/コームヘッド |
消費電力 | 850W (DRY運転時) | 930W (DRY運転時) |
温風温度 | DRY運転時 : 約60℃ (吹出口から10cm) | |
外形寸法 | 約W112 × D194 × H297(mm) (本体のみ) | |
製品質量 | 約630g(本体・電源コード含む | 約650g(本体・電源コード含む) |
電源コードの長さ | 約1.8m | |
材質 | 本体:ABS樹脂、シリコンゴム、ポリカーボネート、PVC | |
原産国 | 中国 |
ロゼにマイナスイオン機能が付いているので、消費電力(W)と重量(g)が少しだけ大きくなりますがそれほど大きく変わりません。当然、遠赤外線の60℃も変わりはありません。
また、パールホワイトとロゼでは付属品のアタッチメントが1種類だけ違います。ヤーマン遠赤外線ドライヤーを購入するとパールホワイトとロゼに、それぞれ3つのアタッチメントが付いています。
こちらがその付属品です。スカルプドライヤーパールホワイトには、「スカルプヘッド(小」・「スカルプヘッド(大)」・「セット用ノズル」が付属しています。一方のスカルプドライヤーロゼには、「セット用ノズル」・「スカルプヘッド(大)」・「コームヘッド」が付属しています。
アタッチメント名称 | 使用方法 |
スカルプヘッド小 | カルプヘッド大より先端部分が細くなっているブラシです。ボリュームアップや育毛剤を塗布した後のもみこみ・スタイリングに使用します。が、実際はあまり使用しません。 |
スカルプヘッド大 | こちらはマッサージの時に使用します。柔らかい2種類の異なった先端で頭皮を刺激してくれます。これはよく使用します。 |
セット用ノズル | ブロー用のヘッドです。これもよく使用します。洗髪後まず最初に使うのがこのノズルです。 |
コームヘッド | 5本の長い突起で、指でかきあげるかのような遠赤外線振動でケアすることができます。手ぐしで仕上げたようなふんわりとしたスタイリングが可能になります。 |
ヤーマン遠赤外線ドライヤーには、パールホワイトとロゼの2種類があります。もちろん色の違いはありますが、大きな違いはマイナスイオンが付いているかどうかです。パールホワイトにはマイナスイオンが付いていませんが、ロゼいはマイナスイオンが付いています。そのほかにも付属品が違っていますが、あまり大差はありません。現在もマイナスイオンやナノイー付きのドライヤーをお使いの方はロゼがお勧めです。値段はロゼの方が2,000円高くなります。
そこで、今回はヤーマン遠赤外線ドライヤーのパールホワイトとロゼの価格についてまとめましたのでご覧頂ければ幸いです。
ヤーマン遠赤外線ドライヤーのパールホワイトとロゼの価格です。パールホワイトはマイナスイオン機能が付いていないぶん、ロゼに比べると2,000円も安くなっています。マイナスイオンを現在も使っていない方やいらないって方にパールホワイトはオススメです。パールホワイト・ロゼともに送料はどちらも無料です。
機種 | スカルプドライヤー | スカルプドライヤートリートメントセット | ||
パールホワイト |
ロゼ |
パールホワイト |
ロゼ |
|
価格 | 18,000円 | 20,000円 | 19,000円 | 21,000円 |
送料 | 無料 |
※税抜価格で表示しております。
スカルプドライヤートリートメントセットは、ドライヤーのほかにヘアトリートメントが付いています。
このトリートメントは通常4,000円(税抜)もしますが、ドライヤーとセットで購入すると1,000円で購入すことができます。
トリートメントの特徴は、エルカラクトンという成分が含まれていて、60℃以上の熱で髪の毛内部のアミノ酸と結合して傷んだ髪を補修する働きがあります。また、髪の毛の表面に被膜を作って、髪のうねりやパサつきを解消し、髪にハリとコシを与えます。さらにスタイリングを長持ちさせる効果もあるトリートメントです。
ロゼは、マイナスイオン機能がついているぶん、消費電力が少しだけ大きくなります。パールホワイトが850Wで、ロゼが930Wです。少しだけ大きくなりますが、60℃という低温は変わりません。また、重量もロゼが20gだけ重くなりますが、単3電池1本分ぐらいの重さほどなのでほとんど変わりません。
あと、付属品が1つだけ変わります。
パールホワイトとロゼには3種類ずつ付属品がついています。そのうちの一つが変わります。が、でもあまり大差はありません。
その付属品についてまとめましたのでご覧ください。
機種 | 付属品 | |||
スカルヘッド小 | スカルヘッド大 | セット用ノズル | コームヘッド | |
パールホワイト | ![]() |
![]() |
![]() |
|
ロゼ | ![]() |
![]() |
![]() |
スカルヘッド小とスカルヘッド大は美容音波振動の時に使用します。またセット用ノズルは一般的なドライヤーによく付属しているブローやスタイリングの時に使用するノズルです。コームヘッドは、スカルプモード(C)の冷風で仕上げに使用します。スカルヘッド小は正直あまり使用しません。好みにもよりますがスカルヘッド大に方が頭皮に気持ちが良いです(^^♪
ヤーマン遠赤外線ドライヤーの効果的な使い方をご紹介しております。ヤーマン遠赤外線ドライヤーはスカルプドライヤーで優しく頭皮をマッサージしてくれます。
5分間使用するだけで頭皮の温度が7.8℃も上昇、頭皮の弾力も110%にアップするんです。だから血行が促進されて頭皮が柔らかくなるから育毛も期待できるんですよ。
そのほかにも普通のドライヤーとおなじブローの機能まであります。もちろん冷風もあります。
そんなヤーマン遠赤外線ドライヤーの効果的な使い方をご紹介しております。
ヤーマン遠赤外線ドライヤーには、「SCALP(H)」・「SCALP(C)」・「DRY」の3つのモードがあります。
「SCALP(H)」・「SCALP(C)」は、美容音波振動マッサージを行うことができるモードです。「SCALP(H)」は温風で、「SCALP(C)」は冷風です。ただし、「SCALP(C)」は遠赤外線がでません。また、「DRY」は髪を全体的に乾かす場合やスタイリングを行う際に使用致します。
「SCALP(H)」・「SCALP(C)」は洗髪後の軽くドライした状態で使用します。
まず、最初にスカルプヘッド大、または小を装着します。「SCALP(H)」にスイッチを入れて、ゆっくりと揉み流すように動かしながら頭皮にヘッドをあてます。このとき、1秒間に1cmから2cmの目安でゆっくりと動かします。頭皮全体で3分から5分で使用します。
「SCALP(C)」は、育毛剤・発毛剤をヤーマン遠赤外線ドライヤーを使う前に塗布した際にご使用下さい。
また、髪を乾かしたいときは、乾いたタオルで髪の水分を軽く拭きとります。スイッチを「DRY」にし、髪全体に温風をあてます。このとき、髪の根元から温風をあてると素早く乾かすことができます。また、吹出口から10cmほど離してお使い下さい。
スタイリングするときは、髪を少し湿った状態でお使い下さい。スイッチを「DRY」に切り替えます。このとき、セット用ノズルを使用すると風を絞ることができるのでスタイリングしやすくなります。「SCALP(H)」を使用するするときは、スカルプヘッドをご使用ください。最後に「SCALP(C)」で冷風をあてておしまいです。
基本、ヤーマン遠赤外線ドライヤーをご使用になられるときは少し湿った状態でご使用してくださいね。どのドライヤーでも同じですが、温風の際は、1箇所にずっと当て続けるとやけどや髪をいためる原因となります。少しづつヤーマン遠赤外線ドライヤーを動かしながらまんべんなく頭皮や髪を乾かすようにしましょう。ブロー時も一定の距離(吹出口から10cm)を離してお使い下さい。