ヤーマン遠赤外線ドライヤーロゼはマイナスイオン機能が付いている
ヤーマン遠赤外線ドライヤーにはパールホワイトとロゼの2タイプがあります。その違いは、色の違いはありますが、ロゼにはマイナスイオン機能が付いています。一方のパールホワイトにはマイナスイオンイオン機能が付いていません。
また、付属品のアタッチメントにも違いがあります。そこで、今回ははパールホワイトとロゼの違いを詳しくご紹介を致します。
パールホワイトとロゼの違い
ヤーマン遠赤外線ドライヤーには、「スカルプドライヤーパールホワイト」と「スカルプドライヤーロゼ」の2種類があります。違いは、マイナスイオン機能が付いているかどうかと、付属品のアタッチメントが少し違うという点です。
パールホワイトとロゼの違いをまとめましたのでご覧ください。
商品名 | スカルプドライヤーパールホワイト | スカルプドライヤーロゼ |
外観 | ![]() |
![]() |
マイナスイオン | ![]() |
![]() |
定格電源 | AC100V 50-60Hz | |
付属品 | セット用ノズル/スカルプヘッド(大)/スカルプヘッド(小) | セット用ノズル/スカルプヘッド(大)/コームヘッド |
消費電力 | 850W (DRY運転時) | 930W (DRY運転時) |
温風温度 | DRY運転時 : 約60℃ (吹出口から10cm) | |
外形寸法 | 約W112 × D194 × H297(mm) (本体のみ) | |
製品質量 | 約630g(本体・電源コード含む | 約650g(本体・電源コード含む) |
電源コードの長さ | 約1.8m | |
材質 | 本体:ABS樹脂、シリコンゴム、ポリカーボネート、PVC | |
原産国 | 中国 |
ロゼにマイナスイオン機能が付いているので、消費電力(W)と重量(g)が少しだけ大きくなりますがそれほど大きく変わりません。当然、遠赤外線の60℃も変わりはありません。
また、パールホワイトとロゼでは付属品のアタッチメントが1種類だけ違います。ヤーマン遠赤外線ドライヤーを購入するとパールホワイトとロゼに、それぞれ3つのアタッチメントが付いています。
こちらがその付属品です。スカルプドライヤーパールホワイトには、「スカルプヘッド(小」・「スカルプヘッド(大)」・「セット用ノズル」が付属しています。一方のスカルプドライヤーロゼには、「セット用ノズル」・「スカルプヘッド(大)」・「コームヘッド」が付属しています。
アタッチメント名称 | 使用方法 |
スカルプヘッド小 | カルプヘッド大より先端部分が細くなっているブラシです。ボリュームアップや育毛剤を塗布した後のもみこみ・スタイリングに使用します。が、実際はあまり使用しません。 |
スカルプヘッド大 | こちらはマッサージの時に使用します。柔らかい2種類の異なった先端で頭皮を刺激してくれます。これはよく使用します。 |
セット用ノズル | ブロー用のヘッドです。これもよく使用します。洗髪後まず最初に使うのがこのノズルです。 |
コームヘッド | 5本の長い突起で、指でかきあげるかのような遠赤外線振動でケアすることができます。手ぐしで仕上げたようなふんわりとしたスタイリングが可能になります。 |